コピペルナーは、レポートや論文などの文書ファイルを、
インターネット上のWebページや他の文書ファイルと比較し、
コピぺチェックを行うソフトです。
学生がレポートや論文などを作成する際に、インターネットなどからの剽窃行為が社会問題となっています。コピペルナーは、「考える力や表現する力を養ってほしい」という願いのもとに、金沢工業大学知的財産科学研究所長の杉光一成教授がしくみを考案し、株式会社アンクが開発した、コピペ判定支援ソフトです。
レポート、論文、著作物および報告書などの文書ファイルを、インターネット上の文章や他の文書ファイルと比較し、不正なコピー・アンド・ペーストが行われていないかどうかを簡単な操作で解析することができます。
レポート・論文の「試験監督」のような役割として、また剽窃チェックの時間短縮ツールとして、ぜひお役立てください。
(特許登録済 特許第5510912号)
コピペルナーV4(Ver.4.0.0〜Ver.4.0.1)をご利用のお客様が、チェックを行う際にエラーメッセージが表示され、チェックできない現象が発生しましたが(2018年5月30日)、差分ファイルによるマイナーバージョンアップによりエラーが解消いたします。
もしエラーが発生している場合には、誠に恐れ入りますが、コピペルナーV4最新版へのバージョンアップを行っていただきますよう、お願いいたします。
詳細については、こちらをご覧ください。
レポートなど複数の文書ファイルを、インターネットやパソコン上にある文書と比較し、一括コピペチェックします。完全一致はもちろん、語尾のゆらぎ(変化)も一致とみなす、あいまい一致によるコピペも検出します。判定結果には、インターネットからのコピペ状況や、文書間のコピペ状況・相関関係を表示します。
「コピペ判定一覧画面」には、判定結果がコピペ割合別にグラフ表示されます。判定結果をCSV出力したり、印刷することが可能です。
「コピペ判定結果詳細画面」には、コピペと思われる箇所がハイライト表示されるので、直感的にコピペ状況を把握することが可能です。
また、「相関図」には、判定を行った文書すべての相関図が表示されます。
コピペチェックの一括処理
インターネット上の文章・文献集・過去レポートのコピペチェックと、指定された全てのレポート同士のコピペチェックを一括処理します。
また、検索条件の設定によって、レポート同士のコピペチェックを行わず、インターネット検索のみ実行することも可能です。
判定範囲
- インターネット
- 文献集
- 過去レポート
- 指定されたレポート同士
直感的な判定結果
判定結果には、コピペ割合や、コピペ元のWebページ・文書ファイルを表示します。コピペと思われる箇所は完全一致・あいまい一致の区別により色分け表示されます。
検索キーワードの自動抽出
インターネット検索を実行する際に、レポート内からキーワードを自動抽出可能です。
重要文節検索 
コピペチェック対象の文書内にキーワードを多く含む文節を「重要文節」として自動的に抽出します。
その「重要文節」を検索キーワードとしてGoogle検索を行い、Webページを簡単に取得できるようになりました。
あいまい検索に対応
語尾のゆらぎ(変化)があっても一致する、「あいまい検索」を常に行います。
判定スピードの高速化
コピペ判定アルゴリズムの効率化により、コピペルナーV3以降、コピペ判定スピードが高速になりました。
印刷+CSV機能
コピペ判定結果リストのほかに、判定結果の詳細を印刷できます。
レポート相関CSV出力 
レポート相関のコピペデータについて、CSV出力ができるようになりました。
判定結果の再利用
判定結果を保存して、その後再度閲覧したり、他の判定に利用したりできます。
コマンドライン実行 
コマンドラインパラメータによる、非対話形式での実行ができるようになりました。
エラーログ取得 
エラーログの取得を簡易化させました。
Windows 10対応
Microsoft Windows 10 (32bit / 64bit) にインストールすることができます。
英語対応
英語レポートのコピペ判定に対応しています。
コピペルナーV4と、以前のコピペルナーとの機能比較は以下の通りです。
分類 | 機能 | Ver.1 | V2 | V3 | V4 | 詳細 |
---|---|---|---|---|---|---|
基本機能 | インターネット 検索のみの実行 |
○ | × | ○ | ○ | V3、V4では、検索条件で設定することで、レポート間の解析を行わずに、インターネット検索のみを実行できます(文献集、過去レポートとの比較は行われます)。 |
あいまい検索 | ○ | ○ | ○ | ○ | 常にあいまい検索が行われ、語尾のゆれなどがあっても、コピペ判定対象になります。 | |
文献、過去レポート | △ | ○ | ○ | ○ | 文献集、および過去レポートを、コピペ対象として選択可能です。 | |
コマンドラインでの実行 | × | × | × | ○ | V4では、コマンドラインパラメータを指定することで、非対話形式でコピペ判定を行うことができます。 | |
対応ファイル | △ | ○ | ○ | ○ | V2以降では、Microsoft Excel、Microsoft PowerPointのファイルに対応しました。 | |
Windows 10対応 | × | × | × | ○ | V4は、Microsoft Windows 10 (32bit / 64bit) にインストールすることができます。 | |
表示 | 表示サイズの変更 | △ | ○ | ○ | ○ | V2以降では、コピペ判定結果画面などのウィンドウサイズを、自由に変更可能です。 |
進行状況 | △ | ○ | ○ | ○ | V2以降では、サイトデータの収集やコピペ判定の進捗をリアルタイムで表示します。 | |
保存 | 判定結果の保存 | △ | ○ | ○ | ○ | V2以降では、判定結果を保存し、再度結果を参照したり、新たに判定するレポートを追加可能です。 |
レポート | 判定結果詳細の印刷 | × | × | ○ | ○ | V3、V4では、判定結果詳細画面の内容を、印刷することができます。 |
判定結果リストの印刷 | × | ○ | ○ | ○ | V2以降3では、判定結果のリストやグラフを印刷することができます。 | |
判定結果のCSV出力 | × | ○ | ○ | ○ | V2以降では、判定結果リストを、CSV形式で出力可能です。 | |
相関図データのCSV出力 | × | × | × | ○ | V4では、相関図の類似度データについて、CSV形式で出力可能です。 | |
ネットWeb検索 | キーワード自動設定 | × | ○ | ○ | ○ | V2以降では、判定対象レポートとから検索キーワードを自動設定してサイトデータを収集します。 複数のレポートが同時に指定された場合、最初の4つのレポートから検索キーワードを検出します。 |
重要文節を使ったサイトデータ収集 | × | × | × | ○ | V4では、検索キーワードを多く含む文節を重要文節として、そのまま検索エンジンに渡して、サイトデータを収集することができます。 | |
特定サイト | × | ○ | ○ | ○ | V2以降では、特定のサイトを判定対象とすることが可能です。 | |
多言語対応 | 英語レポート対応 | △ | ○ | ○ | ○ | V2以降では、英語のレポートを判定する場合、言語を英語に設定することで、英語サイトからデータを収集してコピペ判定することが可能です(Ver.1では日本語サイトから検索)。 |
分類 | 機能 | Ver.1 | V2 | V3 | V4 | 詳細 |
- 全般:
論文や著作物のチェック、著作権や知的財産の指導教育、情報リテラシー教育、作文コンクール応募作のチェック - 大学・高校・中学:
レポート・論文・読書感想文等の剽窃防止、シラバスのチェック - 官公庁・地方自治体:
報告書のチェック - 一般企業:
社内論文、社内研修レポート、ミッションステートメント等のチェック - 出版社や広告代理店などマスコミ・メディア業界:
外注業者へ依頼した執筆文書のチェック、Webサイトの記事のチェック

OS | Windows 10(32bit/64bit)、Windows 8.1(32bit/64bit)、Windows 8(32bit/64bit)、 Windows 7(32bit/64bit)、Windows Vista SP2以上(32bit/64bit)、Windows XP SP3以上(32bit) ※2015年10月15日現在、Windows XP上での動作は確認できておりますが、Windws XP本体の不具合や動作保証、トラブルには対応できませんのでご了承ください。 |
---|---|
CPU | Intel Celeron 1GHz以上(デュアルコア 2GHz以上推奨) |
RAM | 800MB以上(2GB以上推奨) |
HDD | 100MB以上の空き(1GB以上の空きを推奨) |
インターネット | ブロードバンド(FTTH推奨) |
対応する ファイル形式 |
Microsoft Office Word (*doc,*.docx,*docm)、Microsoft Office Excel (*.xls,*.xlsx,*xlsm)、Microsoft Office PowerPoint (*.ppt,*.pptx,*pptm)、Adobe PDF (*.pdf)、テキスト形式 (*.txt)、HTMLファイル(*.html,*htm) |
<注:ノートン アンチウィルス関連商品をお使いの方へ>
次の製品をお使いの方が、コピペルナーをインストールして実行した場合、コピペルナーを正常に実行できない場合があります。
・ノートン アンチウイルス
・ノートン インターネット セキュリティ
・ノートン 360
これらの製品がインストールされている環境でコピペルナーを実行した場合、コピペルナーを起動できなかったり、アンインストールできない現象が発生します。その場合、次の方法で回避して下さい。
(1) ノートンアンチウィルスなど上記製品の画面を開く
(2) 「コンピュータの設定」画面を開く
(3) 「SONAR 保護」項目をオフにする
(4) 「コンピュータの設定」画面で「OK」ボタンを押す
Norton 360、Norton AntiVirus、Norton Internet Security、SONAR、ノートン アンチウイルス、ノートン インターネットセキュリティは、Symantec Corporation または関連会社の米国およびその他の国における商標または登録商標です。

アカデミック(教育機関向け)
ライセンスタイプ |
通常価格 <1ユーザー当たり> |
||
---|---|---|---|
ライセンス名称 | ユーザー数 | 税抜価格 | |
コピペルナーV4 アカデミック ユーザーライセンス | 1〜4ユーザー | \43,500 | |
5〜10ユーザー | \41,500 | ||
11〜20ユーザー | \39,500 | ||
21〜50ユーザー | \37,500 | ||
51〜100ユーザー | \35,500 | ||
101ユーザー以上 | \33,500 | ||
コピペルナーV4 アカデミック ユーザーライセンス (1年更新ライセンス) |
21〜50ユーザー | \7,500 | |
51〜100ユーザー | \6,390 | ||
101〜200ユーザー | \5,360 | ||
201〜500ユーザー | \5,040 | ||
501〜1000ユーザー | \4,720 | ||
1001ユーザー以上 | \4,400 | ||
コピペルナーV3 アカデミック ユーザーライセンスからのアップグレード、または コピペルナーV2 スタンダード ユーザーライセンスからのアップグレード |
\9,500 | ||
コピペルナーV1 スタンダードユーザーライセンスからのアップグレード | \23,500 | ||
コピペルナーV1 スターターユーザーライセンスからのアップグレード | \39,500 |
ビジネス(教育機関以外向け)
ライセンスタイプ |
通常価格
<1ユーザー当たり> |
||
---|---|---|---|
ライセンス名称 | ユーザー数 | 税抜価格 | |
コピペルナーV4 ビジネス ユーザーライセンス | 1〜4ユーザー | \64,000 | |
5〜10ユーザー | \62,000 | ||
11〜20ユーザー | \60,000 | ||
21〜50ユーザー | \58,000 | ||
51〜100ユーザー | \56,000 | ||
101ユーザー以上 | \54,000 | ||
コピペルナーV3 ビジネス ユーザーライセンスからのアップグレード、または コピペルナーV2 スタンダード ユーザーライセンスからのアップグレード |
\14,500 | ||
コピペルナーV1 スタンダード ユーザーライセンスからのアップグレード | \44,000 |
■すべて1ユーザー当たりの価格です。
■「1年更新ライセンス」は、1年毎にライセンス更新を行うことができるライセンスで、利用ユーザー数が21ユーザー以上の場合にご購入いただけます。
■アカデミックライセンスは教育機関向け、ビジネスライセンスは教育機関以外向けのライセンスです。
■アカデミックライセンスを購入できる教育機関は、次のとおりです。
幼稚園、小学校、中学校、高等学校、大学 (大学院、短期大学を含む)、養護学校、盲学校、聾学校、外国人学校、高等専門学校、専修学校、専門学校、各種職業訓練学校、教育委員会、各種教育センター、教育研究所、美術館、博物館、公民館、図書館、その他教育を目的とした機関
※教育機関に該当するかどうか不明な場合は、お問い合わせ下さい。
※電話でのお問合せが混雑しておりますので、メールでのお問合せをお願いいたします。

コピペルナーに関するサポートは、次のようになっております。ご確認のうえ、ご利用いただきますようお願いいたします。
- メール対応のみの受付となります。
宛にお送りください。
- 1回目は無償です。
- 2回目以降は有償です。
- 不具合の報告に関する報告は上記メールの送信回数に関わらず、無償です。
- サポート価格は、製品通常価格 (税抜き) × 15%で、1 年間に 5 回までご利用いただけます。
- サポート内容は、コピペルナーの使い方に関することに限定させていただきます。
- メールには、ライセンス番号、お名前、所属の記載をお願いします。
有償のサポートサービスをお申し込みの方は、 までご連絡下さい。