図解入門 よくわかる最新Windows XP アーキテクチャの基本と仕組み

図解入門 よくわかる最新Windows XP アーキテクチャの基本と仕組み
著者: (株)アンク
出版社: 秀和システム
ISBNコード: ISBN4-7980-0327-1
定価: 1,800円 + 税
初版発行日: 平成14年7月7日

コメント

Windowsは何故動くのか? Windows XPの仕組みや基本機能を学習するとともに、パソコン内部でのOSの役割や、アプリケーションとハードウェアの関係などの「Windowsパソコン」の基本的な概念も理解できます。

CONTENTS

第1章 Windowsの正体

  1. OSとは
  2. OSの役割
  3. DOSの登場
  4. MS-DOSからWindowsへ
  5. Windows 9x系
  6. Windows NT系
  7. Linux−Windows以外のOS(1)
  8. MacOS−Windows以外のOS(2)
  9. Windows 9x系アーキテクチャの特徴
  10. Windows NT系アーキテクチャの特徴
  11. 9x系とNT系の違い

第2章 Windows XP

  1. Windows XPがなぜ生まれたのか
  2. 2つのWindows XP
  3. ライセンス認証
  4. 完全32ビット化
  5. 互換モード
  6. セキュリティ対策
  7. システムの復元
  8. ログオフなしでユーザー切り替え
  9. パスワードリセットディスク
  10. Windowsムービーメーカー
  11. Internet Explorer6.0
  12. その他の新機能
  13. デスクトップとスタートメニュー−Windows XPの新デザイン(1)
  14. タスクバーとタスクペイン−Windows XPの新デザイン(2)
  15. クラシック表示との切り替え−Windows XPの新デザイン(3)

第3章 ファイルとフォルダ

  1. ファイルシステムの実態
  2. ファイルと拡張子
  3. 拡張子の種類
  4. プログラムファイルとデータファイル
  5. フォルダの役割
  6. FATの構造と機能
  7. NTFSの構造と機能
  8. NTFSのディスク管理
  9. FATとNTFSの違い

第4章 ネットワーク機能

  1. インターネットへの接続
  2. ISDNとADSL
  3. LAN
  4. LAN環境でのリソースの共有
  5. リモート接続

第5章 標準アプリケーション

  1. パーティションと論理ドライブ−コンピュータの管理(1)
  2. 物理フォーマットと論理フォーマット−コンピュータの管理(2)
  3. ディスクのデフラグ−コンピュータの管理(3)
  4. サービス−管理ツール(1)
  5. その他の管理ツール−管理ツール(2)
  6. バックアップ−システムツール(1)
  7. ファイルと設定の転送ウィザード−システムツール(2)
  8. その他のシステムツール−システムツール(3)
  9. ユーザーアカウント−コントロールパネル(1)
  10. 画面−コントロールパネル(2)
  11. システム−コントロールパネル(3)
  12. その他のコントロールパネルの機能−コントロールパネル(4)
  13. コントロールパネルのカテゴリ表示とクラシック表示

第6章 システムのメンテナンス

  1. ウィルスチェック
  2. スキャンディスクとデフラグ
  3. バックアップとシステムの復元
  4. Windows UpdateとService Pack

第7章 これからのWindows

  1. 64ビットWindows
  2. .NET Server
  3. 次世代のWindows

索引

▲TOPへ戻る

スタッフ(ライター)

執筆:
堤 桂子、 鍋島 直樹

▲TOPへ戻る

HOME >> OS/プログラミング/ネットワーク >> 図解入門 よくわかる最新Windows XP アーキテクチャの基本と仕組み

お問い合わせアンクって?